新潟市中央区スポーツ整体・腰痛・首痛・肩こり

お問い合わせ
お電話
アクセス
STAFF
お客様の声
公式LINE
Q&A

肩こり改善までの通院回数とその後の通い方について知りたいです

46歳女性 会社員の方からの質問

こんにちは。
肩こりがひどく整形外科を受診しましたが、特に問題はないと言われました。
おそらく更年期の影響もあるのではと思い、整体院でのケアに興味を持っています。
そこでお伺いしたいのですが、こういった肩こりの症状が改善するまでには、平均的に何回くらい通院する必要があるのでしょうか?
また、症状が落ち着いたあとは、再発防止や維持のためにどれくらいの頻度で通うのが一般的なのかも教えていただけると助かります。

回答

一般的に、慢性的な肩こりを整体院で改善するまで個人差があり、正確な回数などはお伝えできませんが、目安としてご参考にしていただければと思います。

1.初期の段階(不調も強く出やすい)

通院頻度:週1~2回程度

期間の目安:回数でいうとおよそ3~5回

内容:集中的に筋緊張を和らげたり、動きを入れながら姿勢矯正を行うことで、3~5回ほどの施術で「あれ?少し楽になってきたかも」と感じ始める方が多いです 。

2. 回復してきた段階

通院頻度:症状の強さに応じて週1~10日に1回程度

期間の目安:5~10回(2~3ヶ月間)

内容:姿勢のクセを取り除き、肩甲帯まわりの筋膜・関節の動きを正常化させることで、再発しにくい状態を定着させます 。

症状がほぼ落ち着き、日常生活で「痛み・コリをほとんど感じなくなった」ところまで到達したら、次はメンテナンスの段階です。

3. メンテナンスの段階

通院頻度:月1~2回程度

期間の目安:症状のぶり返しや生活習慣によりますが、このペースで様子を見るのが一般的です 。

内容:疲労が溜まりやすいポイントへの軽い調整、ホームケアのチェック・アドバイスを受け、良い状態をキープします。

☆ ポイント

整体はあくまで「身体の状態を整えるサポート」です。

ご自宅でのストレッチや姿勢改善、適度な運動(トレーニングなど)と組み合わせると、より早く、かつ長持ちしやすくなります。

更年期に伴うホルモン変化で筋肉や関節の状態が変わりやすい場合もありますので、施術のペースや内容は変化します。

ご自身の体調や施術者と相談しながら進めてください。

ご参考になれば幸いです。

関連記事

PAGE TOP