新潟市中央区スポーツ整体・腰痛・首痛・肩こり

お問い合わせ
お電話
アクセス
STAFF
お客様の声
公式LINE
Q&A

「これって効いてる証拠?」それとも…

57歳女性 自営業の方からの質問

接骨院や整体での施術後に、痛みが一時的に強くなったり、だるさを感じたりする「好転反応」があると聞きましたが、これは多くの方に起こるのでしょうか?

私は以前、漢方薬でそういった反応を経験したことがありますが、整体ではまだありません。

好転反応が出た方が施術が効いているという目安になるのでしょうか。

また、「揉み返し」や症状の悪化との違いや見分け方があれば、ぜひ知りたいです。

回答

好転反応は「施術後に一時的に痛みが増したりだるさを感じたりするが、それは改善に向かっている反応」としてよく耳にする言葉だと思います。

しかし、そのような明確なデータはほとんどありません

整体やマッサージでは一部の方に限られるケースが多いようです。

必ずしも「好転反応=施術が効いている」というわけではありません。

むしろ強く押しすぎて痛みが出ており、それを「好転反応だから大丈夫」と説明する施術者もいらっしゃいます。

💮対策と注意点

☑施術前のコミュニケーション:
施術者に普段の体調や痛みの出方を詳しく伝え、過度な強さにならないよう調整してもらいましょう。

☑休息と保温:
施術後は無理に動いたり、運動したりせず、十分に休息をとることが大切です。

☑症状が長引く場合:
3日以上痛みが強く続いたり、腫れ・発赤・熱感が見られる場合は、揉み返しや症状の悪化かもしれません。

その際は早めに施術院や医療機関で相談してください。

上記の内容を参考に、ご自身の症状が「揉み返し・悪化」なのかを見極め、安心して通院を続けていただければと思います。

1番は施術後に好転反応と言われてる反応が出るか出ないかではなく、あなたの体が楽になり、「また明日から頑張ろう」と思えるようになっていく事だと思っております。

関連記事

PAGE TOP